34歳で経理事務員に転職した話【体験談】
転職して年収があがったのか、転職で失敗したこと、転職へのアドバイスなどなど、リアルな情報を公開して行くぞ!
34歳で経理事務員に転職した話
転職者の基本的な情報
性別:女性
転職時の年齢:34
転職前の職種:経理事務員
転職後の職種:経理事務員
転職した地域:岡山
社会人何年目の転職か:勤続3年目
転職後の年収の変化
転職前の年収:250万円
転職後の年収:250万円
ここからは転職についてあれこれ聞いた回答をまとめていくね。
生の声をまるまる掲載しているよ!
経理事務員に転職した理由
転職理由
年中無休でいくつもの営業店を持っている会社だったため休日が少なく、体の疲れが取れなかった。
老舗企業でもあり従業員の年齢層が高く古い社風になじむことができなかった上、従業員の入れ替わりが激しくて落ち着いて働けなかった。
数名いた先輩社員がみんな30歳近く上だったのも息苦しくて無理だった。
経理事務員への転職時に利用したサイト
ハローワーク

経理事務員への転職時に使った履歴書のポイント
志望動機
履歴書には「これまでの経験を生かして御社のお役に立ちたい」など書いたと思います。
自己PR
経理とは直接関係のないパソコンの資格を取っていたので「今すぐ使わない資格でも必要性を感じれば自主的に取得する意欲があります」と書きました。
経理事務員への転職時の面接のポイント
退職理由
「前職をどうして辞めたんですか」
「次の会社で頑張ろうと思って辞めました」
というモヤっとしたやりとりをしましたが受かりました。
面接で聞かれた質問
- 前職を辞めた理由
- 家族について
- 長所と短所
- 趣味
- 自宅から会社までの距離と時間
- 住民票が出せるか
- 保証人は立てられるか
- いつから来られるか
経理事務員に転職したメリット・デメリット
転職で失敗したこと、後悔していること
在籍は当社だが他社の仕事をしてもらうと言われ、それが入社の条件だったのだが、他社のことにかかりきりになっていると社長の機嫌が悪くなるのでやりづらい。
他社の人が私のことを褒めるのも気に障るらしく、仕事は楽しいけれどやりづらい。
あと年の近い先輩が大変な気分屋で鬼のように怖い。
毎朝先輩の機嫌がどうなのかと心配しながら出社するのに疲れてしまった。
人間関係は入社してみないとわからないのでどうしようもないが、この状態がいつまで続くのかとは考えてしまう。
転職して良かったこと
前職は少し遠い上に駐車場が徒歩10分の所にあったけれど、転職先はとても近く駐車場も徒歩1分の所にあった。
収入に変化はないものの休日は40日近く増えたので、実質アップしてると思う。
そういう部分では思い切ってよかった。
転職活動で大変だったこと
希望するような転職先が絶対に出てくるという保証はないので、毎日ネットでハローワークの求人情報を眺めながら踏ん切りどころを探してじりじりしていました。
平静な精神状態を保つのが一番大変だったように思います。
これから経理事務員へ転職する人へのアドバイス
面接で緊張するのはわかるけれども面接官も人間なので、新しい知り合いに会いに行くような気持ちで臨むのがいいのではないかなと思います。
あと前職の愚痴やブラックぶりは口にしない方が良いです。
退職理由にかかってくる場合でもさらっと流せる程度に抑えて。
