実際に消防設備点検を経験している方に、仕事内容や待遇を聞いてきました!
消防設備点検への就職や転職を考えている方に有益な体験談なので、ぜひ参考にして見てください!
特に職業の本音トークが知りたい方はぜひ読んでみてください!
この記事でわかること
- 消防設備点検の実体験に基づく仕事内容
- 消防設備点検の年収
- 消防設備点検の仕事はきついか
- 消防設備点検の将来性
- 消防設備点検をこれから目指す人へのアドバイス
今回話を聞いた方はこんな方です。
性別:男性
年齢:30
業種:サービス系
月間残業時間:25時間
会社規模:0~10人
上場について:非上場
当サイト『キャリエンス-Webで職業体験』について
「この職業が気になっているんだけど、実際にどんな仕事しているかいまいちわからない」
「転職を考えているけど、この職業ってきついの?残業時間は?」
「この職業に将来性はあるの?」
とお悩みの方向けに「実際にその職業に従事していた方のリアルな体験談」のインタビューをまとめたサイトです。
あなたが自分にあった職業を選択できるように、ぜひ活用してください。
消防設備点検の仕事内容
消防設備点検の仕事内容
市町村の公共施設や事務所などに出向き消防設備を点検する職業。
消防設備の点検では、資料をもとに年二回の点検をします。機器点検と総合点検です。
総合点検時には全ての消防設備の動きをチェックしなければいけないとあり一日では終わらない程忙しくなります。
とくに消火器などは工場や公共施設により数が違うので点検時には探す事も大変です。
また消火器の年数も決まっているので資料をもとにメーカーや年月日を記載しなくてはいけないので点検時には、メモを欠かすことが出来なく両手がふさがってしまいます。
また、各部屋にある火災報知器の点検では作動しない所も出てくるので、後の施工の時に役立てる為に場所を覚えておく必要があり記憶力を使う仕事でもあります。

は〜うちの会社にもきてるわ確かに。
これまで手がけた仕事
火災報知器をつける為の施工時に、公共施設にいき火災報知器をつけた仕事です。
場所の思い出は数が多すぎるので数えきれませんが、思い出に残っているのが学校の体育館です。
高い天井とあり大変でした。

体育館の天井にもつけるの???バレーボールとか挟まってるところじゃん
年収
350万円(月収25万円)
消防設備点検に向いている人
スキルとしては、資格が必要です。消防設備士の資格を持っていると仕事をする上で為になります。
あと電気工事士の資格があると施工の時に役になるので実践作業が早く出来きます。
なので消防設備士の資格と電気工事士の資格があると仕事上は実践的かつ即戦力になる存在になります。
また向いている人は明るい方これは人前に出て作業をするからです。打ち合わせなんかもするので、明るく笑顔のある人がいいです。
また体力を使うので運動をしている人はいいです。
そうして高所恐怖症ではない人もいいです。施工の作業では高所作業車や梯子を使う作業もあるので高い所でも大丈夫な人が向いています。

はい、僕は高所恐怖症なんでダメみたいです。
持っている資格
消防設備士、電気工事士。
良いところ、やりがい
この消防設備点検の仕事では、色々な方とのコミュニケーションや人柄を点検しながらつかめるので、やりがいがあります。
特にやりがいを感じるのが点検後のお礼のあいさつをしてもらう事や施工後のお礼と共に頂くお茶などです。
なので誰かの役に立っている実感がわくことで辞められない仕事になっています。

クレームも起きづらいだろうし、割と仕事は楽しめそう。
悪いところ、きついところ
消防設備点検の悪い所といえばすべての点検ヵ所をチェックしないと終わらないという点です。
細かい作業はないのですが、施設が大きくなるにつれ点検ヵ所が増えたり移動時間もかかるので効率よく回るのに大変なのが悪い点です。
そのこともあり体力を使う点はキツクなります。
消防設備点検の女性ならではの悩み
女性ではありませんが、女性の方も同様に働ける環境です。
男性オンリーな職業ではないので仕事としてはいいでしょう。
特に訪問をして点検をする時には女性の方はすんなりと断られずに点検できます。
ですから、体力があれば大丈夫です。

体力があれば女性でもおっけー!
消防設備点検の将来性
この職業は無くならないでしょう。
それは建物がある=火災報知器があるからです。
しかも永久に使える品ではないので交換をしなければいけない火災報知器です。
消火器も同様です。そのため将来性はある仕事でしょう。

うんうん。絶対になくなることはないのがいいね。
会社選びで重要視するところ
仕事を選ぶ時に心に決めている点は会社の経営方針と社風がまず第一です。
その次に仕事が安定している持続可能な取引先の事です。
消防設備点検を目指す人へのアドバイス
この仕事は危険がある仕事です。点検中でも施工時でもハーネスは欠かせない存在です。
それは点検ヵ所とくに火災報知器は天井についているからです。
なのでハーネス頼りになってしまう事が多いです。
しかも火災報知器は誤作動を起こしてしまう瞬間もあり公共施設では気をぬけません。
しかし、お客さんには感謝される仕事なので、誰かの役に立ちたいと考えているならば良い仕事になります。
安全第一の仕事ですがやりがいのある仕事です。

高所恐怖症でなければ、割と良い職業なんじゃないかな?あまり馴染みがないから知らない人も多そうだけどね。