23歳で和菓子屋販売員に転職した話【体験談】
転職して年収があがったのか、転職で失敗したこと、転職へのアドバイスなどなど、リアルな情報を公開して行くぞ!
和菓子屋販売員に転職した話
転職者の基本的な情報
性別:女性
転職時の年齢:23
転職前の職種:事務員
転職後の職種:和菓子屋販売員
転職した地域:山口県
社会人何年目の転職か:1年目
転職後の年収の変化
転職前の年収:200
転職後の年収:150
ここからは転職についてあれこれ聞いた回答をまとめていくね。
生の声をまるまる掲載しているよ!
和菓子屋販売員に転職した理由
転職理由
仕事が激務で体が悪くなったからです。
残業も毎日4時間あって、自分の仕事で問題が起こったら絶対自分だけで解決しなければいけません。
毎日怒られ続け、辛く苦しかったので悪くなるくらいなら早く辞めようと思いました。
給料は良かったですが、上司もひどく乱暴な言葉使いで責め立てるので毎日出社するのが苦痛でした。
辞めて正解でした。
和菓子屋販売員の仕事内容
和菓子屋さんの販売員として働きました。
仕事内容は、接客と和菓子の在庫管理や発注をしていました。
あとは、包装紙を色んなサイズに合わせて自分で切ったりしていました。
またショーケースのインテリアも、考えていました。
和菓子屋販売員への転職時に利用したサイト
ハローワーク

和菓子屋販売員への転職時に使った履歴書のポイント
志望動機
前職では、電話対応や在庫の管理をしていました。
接客の経験はありませんが、前職で培った経験を生かせたらと思います。
コミュニケーション能力を接客から身につけたいと思い、応募しましたと書きました。
自己PR
計算が得意なので、迅速かつ正確に分析することができます。
責任感が強いと書きました。
和菓子屋販売員への転職時の面接のポイント
退職理由
前職とは違う別の職種で、経験を積みたいと思ったからです。
スキルを身につけたいと思いましたと理由を言いました。
面接で聞かれた質問
- 休みは何日ぐらいほしいのか
- 何時間働けるのか
- 年末年始は休みがないけどいいのか
- 来るときはどんな交通手段なのか
和菓子屋販売員に転職したメリット・デメリット
転職で失敗したこと、後悔していること
前職を辞めるとき、早く辞めたかったので退職届を出してすぐ辞めました。
なので、退職金や有休消化をせずに辞めてしまいました。
もらえるお金はもらっておけばよかったと、すごく後悔しています。
有休も使えば良かったなと思います。
転職して良かったこと
休みがとりやすくなりました。
上司か理解ある人で、色んなことに対応して下さいました。
従業員の要望を1人ずつ聞いて、シフトを組んでくれました。
前職では、決められたことをただその通りやるという感じだったので、転職して働きやすくなりました。
転職活動で大変だったこと
なかなか希望賃金と仕事内容のいいのが見つからず、苦労しました。
転職先を決めるまで、約半年かかりました。
これから和菓子屋販売員へ転職する人へのアドバイス
今の職場を辞めるときは、有休を消化してお金をもらうことです。
今後転職活動するときは、収入がないのでもらえるお金はもらっていて損はありません。
会社に悪いと思わずに、あるものは使って辞めた方が後々後悔しません。
