28歳でPRコンサルタントに転職した話【体験談】
転職して年収があがったのか、転職で失敗したこと、転職へのアドバイスなどなど、リアルな情報を公開して行くぞ!
28歳でPRコンサルタントに転職した話
転職者の基本的な情報
性別:女性
転職時の年齢:28
転職前の職種:不動産営業
転職後の職種:PRコンサルタント
転職した地域:東京
社会人何年目の転職か:10年目
転職後の年収の変化
転職前の年収:450
転職後の年収:420
ここからは転職についてあれこれ聞いた回答をまとめていくね。
生の声をまるまる掲載しているよ!
PRコンサルタントに転職した理由
転職理由
不動産投資の営業をしていたので、一般的には嫌われるテレアポ等に限界を感じました。
土祝は基本出勤、日曜日も成績、お客様商談によっては仕事でプライベートの時間が少なく友人との約束もドタキャンか中々会えないことが多くなりそれもストレスになってました。
また業界柄、パワハラ、セクハラが日常的にあったのも耐え難かったです。
PRコンサルタントの仕事内容
海外旅行者のためのインバウンド活動をしている企業のために、売り出したい商品などを、海外のインフルエンサーを使ってPR活動をすることです。
他には日本企業を集めたイベント(海外向け)を企画したり、SNSなどで配信したりして拡散することです。
PRコンサルタントへの転職時に利用したサイト
@type
エン転職

PRコンサルタントへの転職時に使った履歴書のポイント
志望動機
個人営業から法人営業に変わり手法などの違いはあると思いますが培った営業経験を生かしたいです。
というような感じでしょうか。
自己PR
周りの状況をいちはやく汲み取り適応して動くことができます。
みたいな感じでした。
PRコンサルタントへの転職時の面接のポイント
退職理由
ちょうどいい年齢で今のうちに業界を変えてスキルアップをしたいということと、自分の可能性を試したかった、みたいなことを話した覚えがあります。
面接で聞かれた質問
- なぜ退職したのか。
- 前職ではどんなことをしていたのか。
- これまでの業務内容
- 今後のビジョンを的確に
PRコンサルタントに転職したメリット・デメリット
転職で失敗したこと、後悔していること
失敗したと思ったことや後悔はしてません。
紹介してくれたエージェントには心から感謝してます。
しいて言うのであれば、もう1年早く(1年前にも考えていたので)転職すればよかったと転職は早いほうがいいと後悔しています。
転職して良かったこと
ホワイト企業だなと思いました。
仕事内容も大事ですが、やはり人間関係も大事だと思います。
今までが悪かったわけではなく、周りには恵まれていましたが。
また企業との付き合いなので依頼をうけた案件を担当し成功した時達成感があり凄くやりがいがあります。
転職活動で大変だったこと
自分には資格も強みもなかったので何を売り出そうかを考えるのが大変でした。
これまで自分の分析をしてこなかったので。
これからPRコンサルタントへ転職する人へのアドバイス
転職を考えたら悩む必要はなく突き進んだほうがいいと思います。
悩む時間がもったいない。
日本は一つの会社に長くいたほうが偉いみたいにとらえがちだけどそれだと頭が堅い人が多い気がします。
色んな企業渡り歩いて色んな知識を持っている人のほうが活躍していると思います。
