未経験でwebデザイナーに転職した話【体験談】
転職して年収があがったのか、転職で失敗したこと、転職へのアドバイスなどなど、リアルな情報を公開して行くぞ!
未経験でwebデザイナーに転職した話
転職者の基本的な情報
性別:男性
転職時の年齢:24
転職前の職種:銀行員
転職後の職種:webデザイナー
転職した地域:大阪
社会人何年目の転職か:2年目
転職後の年収の変化
転職前の年収:480
転職後の年収:380
ここからは転職についてあれこれ聞いた回答をまとめていくね。
生の声をまるまる掲載しているよ!
webデザイナーに転職した理由
転職理由
転職した理由としては2つほどあります。
1つ目として誰もが経験があると思いますが人間関係です。
支店長と同僚の一人がグループになって職場を牛耳っているといった感じでした。
何をするにしても、その二人に利益が行くようになっていました。
2つめの理由としては勤務地が遠かったこと。
自宅から徒歩と電車を含めて2時間弱ほどのところに職場がありました。
この二つが原因で転職に踏み切りました。
webデザイナーの仕事内容
転職後の仕事としては主にHTML, CSSのコーディングなどがメインのタスクでした。
たまにプロジェクトの一環としてWebでデザインに参加することもしばしばありました。
webデザイナーへの転職時に利用したサイト
マイナビ転職

webデザイナーへの転職時に使った履歴書のポイント
志望動機
志望動機としては「自分のキャリアアップをしたい」や「違う分野で新しいことにチャレンジしたい」などを書きました
自己PR
自己PRとして「細かいことをコツコツ完璧にこなすことが得意」と書きました。
webデザイナーへの転職時の面接のポイント
退職理由
退職理由をして、主に人間関係の話をしました。
面接官のかたには経験したこと全てを話し納得していただきました。
面接で聞かれた質問
質問として「今後、前職と同じようなことがあればどのようにのりこえるか?」や「パソコンに関する基礎知識はあるか?」(webデザイナーの仕事のため)です。
webデザイナーに転職したメリット・デメリット
転職で失敗したこと、後悔していること
後悔していることとしては2点ほどあります。
1点目として給料が少し下がってしまったこと。
転職前はボーナスを転職後の会社よりもらっていました。
2点目としては残業時間が増えたこと。
Web関係ということで日々、勉強などに追われ時間管理が厳しくなりました。
転職して良かったこと
成功したと思うこととしてはやはり人間関係です。
転職前の職場では業務自体には特にストレスなどはありませんでしたが、人間関係だけで我慢しきれないほどのストレスを感じていました。
転職後の職場では人間関係でストレスはなく、とても満足しております。
転職活動で大変だったこと
大変だったこととしては周りからの目が個人的には辛かったです。新卒で1年で転職するとういことはあまりいいことではないとよく言われました。
これからwebデザイナーへ転職する人へのアドバイス
これから転職をしようとしている人は、なにも恐れることなく自分の幸せをみつけるために一歩踏み出してほしいとおもいます。
誰でも最初の一歩は躊躇してしまいますが、新たな世界に踏み出すと経験したことのないような良いことがたくさん待っているはずです。
